■弊社の姿勢
■ビジネスホン
■オフィス複合機
(コピー、FAX、プリンター)
■インターネットサービス
■もしもサービス
■パソコン診断サービス
■取扱いメーカー一覧 |
|
 |
本サービスは2005年12月にて受付を一時中断しております。
近日中に受付再開予定です。
|
 |


■電話にかかる経費と保守のしくみ

NTTは万が一に備えて定額保守契約制度を導入し始める。
例えばISDN2回線で5台(主装置含む)を使用している場合、NTTの定額保守料金(一年間)約36,000円もかかり、5年ですと約180,000円にもなります。
※定額保守料は機種・設置台数によって異なります。 |
 |
ビジネスホンのメーカー保証は1年未満。
販売店の保守も書面で契約していないので事実上、故障の際は、お客様のご負担で修理。 |
■電話関連で現在の問題点
【問題】1
電話機や周辺機器の故障が発生した時にたらい回しにあうことが多い。
電話機のトラブルが生じた場合、まずお客様がNTTに連絡するのか、メーカーに連絡するのか、工事会社に連絡するのか、ネットワークサービス会社に連絡するべきかを判断しなければなりません。もし、メンテナンス先が間違っていた場合は、再度担当すると思われる会社に連絡をしなければならなくなり、電話機能が復旧するまで思いもよらない時間と手間がかかってしまいます。 |
 |
【問題】2
メンテナンス費用がかかってしまう。
定額保守契約をされている場合(NTTのケース)
●ISDN回線2本で電話機5台を使用している場合の月額料金(構成の条件や台数によって変わります)
(電話機保守料×台数)+主装置保守料+ユニット保守料=月額保守料
(300円×5台)+900円+600円=3,000円
●1年間で3,000円×12回=36,000円
スポット保守の場合の料金(NTTのケース)
●部品代 実費
●作業費 3,000円以上
●派遣費 4,500円
最低でも7,500円以上の経費がかかってしまいます。 |
電話機・周辺機器の故障の主な発生原因 |
 |
●飲み物をこぼしてしまった。 |
●配線を足にひっかけたり
重い物を乗せて切ってしまった。 |
●ボタンを押しすぎて
戻らなくなってしまった。 |
|
メーカー |
費用 |
サクサ |
出張費(基本技術料)10,000円 + 部品代 |
日立 |
メンテナンス部門なし。販売店任せ |
NECインフロンティア |
メンテナンス部門なし。販売店任せ |
岩崎通信機 |
メンテナンス部門なし。販売店任せ |
パナソニック |
メンテナンス部門なし。販売店任せ |
■もしもサービスのしくみ
電話機・周辺機器の故障が発生した時は、当社にご連絡いただくだけです。故障でたらい回しにされることもなくメンテナンスの1本化が図れます。当社で原因を調べ早急にトラブルを解消いたします。また、メンテナンス費用もかかりませんので安心です。(修理不能な部品代のみ実費)
「もしもサービス」はお客様に利益還元として
無料メンテナンスするサービスです。
■メリット
・メンテナンスの1本化で手間が省け安心。
・故障の際、作業費・派遣費が無料なので予期せぬ無駄な経費を大幅削減可能。 |
 |
■「もしもサービス」登録可能メーカー
NTT/日立/パナソニック/サクサ(田村・大興)/岩通/富士通/リコー/シャープ/キャノン/NECインフロンティア(日通工)/神田通信/ナカヨ/沖/上記メーカーOEM製品etc.
※どのメーカーの電話機でも、別の販売店から導入された電話機でも当社独自システムで無料保証致します。
お問い合わせは こちら から
|